トップ >> 海外勤務者の健康管理 >> 海外感染症流行情報

海外感染症流行情報 2019年8月 (東京医科大学病院 渡航者医療センター)

・アジア:アジア全域でデング熱患者が急増

今年はアジア全域で例年以上となるデング熱流行がみられています。フィリピンでは7月末までの患者数が16万人と昨年の2倍近くになり、政府は緊急事態宣言を発しました(WHO西太平洋 2019-8-15)。マレーシアでも患者数は8万人と昨年の2倍、ベトナムでも12万人と昨年の3倍の数にのぼっています。南アジアでの患者数も増加しており、スリランカでは首都コロンボなどで20万人、バングラデッシュでは4万人近くの患者が発生しています(ProMED 2019-8-22)。台湾では南部の高雄市などで70人以上の患者が確認されており、台北近郊でも患者が発生した模様です(Outbreak news today 2019-8-14)。各地の流行は9月以降も続くことが予想されており、流行地域に滞在する際は、蚊に刺されない注意を十分に心がけてください。

・アジア:ミャンマーなどポリオ発生国でワクチン接種要求の可能性

ミャンマーのタイ国境に接するKayin州で今年5月~7月にポリオ患者が4人(いずれも小児)発生しました(WHO Outbreak news 2019-8-22)。インドネシアのパプア州でも昨年11月にポリオ患者が2人確認されています(WHO Disease outbreak news 2019-2-27)。米国CDCは、こうしたポリオ患者が発生している国に4週間以上滞在する者について、各国政府が出国時にポリオワクチンの接種証明書を要求する可能性がある旨を発表しました(米国CDC Travelers’ Health 2019-8-21)。ワクチンは出国する1ヶ月~1年前に受けたものが有効です。流行国に1ヶ月以上滞在する場合は、日本の各国大使館などにご確認ください。

・アフリカ:コンゴのエボラ熱流行状況

コンゴ民主共和国で発生しているエボラ熱の流行は8月も同様な状況が続いています。最近1週間毎の患者数は80人前後で、同国中部の大都市ゴーマや、隣国での患者発生はみられていません(WHO Outbreak news 2019-8-22)。8月中旬までの累積患者数は2927人(疑いを含む)で、このうち1961人が死亡しました。なお、WHOはエボラ熱の治療薬に関する研究結果を発表し、Regeneron社のREGN-EB3と米国国立感染症研究所のmAB114が有効であることを明らかにしました(WHO-news 2019-8-12)。いずれもウイルスに対する抗体を用いた治療薬で、コンゴでは既に使用されています。

・アフリカ:アフリカ東部でマラリア患者が増加

今年はアフリカ東部でマラリア患者が増加しています。ブルンジでは今年の患者数が600万人にのぼっており、1800人以上が死亡しました(米国CDC Travelers’ Health 2019-8-22)。ウガンダでも6月から患者数が増加し、8月上旬までに140万人以上に達しています(英国Fit For Travel 2019-8-12)。現地滞在中は蚊に刺されない注意をするとともに、薬剤の予防内服も検討してください。なお、ウガンダはエボラ熱の発生国でもあるため、帰国時にマラリアで発熱している場合も、エボラ熱疑いで健康監視の対象になる可能性があります。

・南半球:インフルエンザの流行状況

南半球は冬の季節を迎えており、各地でインフルエンザの流行が発生しています(WHO Influenza 2019-8-19)。オーストラリアやニュージーランドでは流行がピークになっており、ウイルスの種類はA(H3N2)型が多く検出されています。南米やアフリカ南部では流行がピークを越えた模様です。現地に滞在中は手洗いなどの予防対策をとるようにしてください。