トップ >> 海外勤務者の健康管理 >> 海外感染症流行情報

海外感染症流行情報 2017年3月 (東京医科大学病院 渡航者医療センター)

・中国の鳥インフルエンザH7N9型が高病原性に変異

中国で昨年10月から発生している鳥インフルエンザH7N9型の患者数は、3月中旬までに500人以上に達しました(英国Fit for Travel 2017-3-24:。中国でのH7N9型の流行は2013年から毎年冬に発生しており、累積患者数は1300人にのぼりますが、今季の患者数は過去最多の数になっています。患者発生の多い地域は沿岸部の安徽省、広東省、江蘇省などですが、今季は内陸部の重慶でも患者が確認されました(WHO 2017-3-16)。 WHOは今季発生した患者から分離したウイルスを解析し、ウイルスの病原性に変異がおきていることを確認しました(WHO 2017-2-27)。もともとH7N9型ウイルスは家禽に低病原性でしたが、これが高病原性に変異しているようです。この影響で、中国各地ではH7N9型ウイルスによる家禽の大量死が報告されています。今季、ヒトの患者が増加した原因も、ウイルスが高病原性に変異してたことが関係している可能性があります。中国に滞在中は、生きた家禽の販売されている市場だけでなく、家禽の死骸などにも近寄らないようにしましょう。

・東南アジア旅行者のジカ熱対策

WHOはジカウイルス感染症の流行地域を新たに4つのカテゴリーに分類し、各地域での旅行者の対策を提示しました(WHO 2017-3-10)。カテゴリー1と2は現在流行がおきている国で、東南アジアではシンガポール、インドネシア、タイ、ラオス、カンボジア、マレーシア、フィリピン、ベトナムが含まれます。WHOは、これらの国に滞在する旅行者に対して、滞在中と帰国後6カ月は安全なセックスをするように勧告しています。

・アジア各地のデング熱流行

マレーシアでは今年のデング熱患者数が16000人と例年よりも少ない数になっています(WHO西太平洋 2017-3-14)。シンガポールでも昨年は上半期に患者数が増えましたが、今年の患者数は少ないようです。一方、スリランカでは今年になり患者数が17000人にのぼり、ここ数年では最も多い数になっています(ProMED 2017-3-5)。とくに首都コロンボでの患者発生が多い模様です。

・ヨーロッパでの麻疹流行

昨年秋から東欧のルーマニアで麻疹の患者数が増加しており、その数は3月までに3700人に達しました(ヨーロッパCDC  2017-3-24)。また、西欧のイタリアでも今年になり700人、ドイツでも200人以上と、例年の倍以上の麻疹患者が発生しています(ヨーロッパCDC  2017-3-17)。日本では麻疹患者数が3月上旬までに約40人であることを考えると、ヨーロッパで患者数の多いことがわかります。日本では20歳代後半から30歳代の年代で、麻疹の抵抗力の弱いことが明らかになっており、この年齢層が流行国に滞在する際には、麻疹ワクチンの接種を受けておくことを推奨します。

・南アフリカのマラリアと住血吸虫症

南アフリカは日本企業の駐在員が多いだけでなく、最近は日本からの観光旅行者も増えています。同国でマラリアの流行地域はモザンビーク国境付近に限定されていますが、今年3月にボツワナ国境付近のLimpopoでマラリアに感染した患者2人が死亡しました(ProMED 2017-3-10)。この地域は同国の首都プレトリアの北方に位置しており、雨の多い時期に滞在する際は、夜間、蚊に刺されないように注意が必要です。 また、南アフリカ東部のスワジランド国境付近で、今年1月にベルギー人旅行者が住血吸虫症にかかりました(英国NaTHNaC 2017-3-14)。この病気は川や湖に棲息する病原体が皮膚から侵入し、肝臓や膀胱などの障害をおこします。流行地域では川や湖に立ち入らないようにしましょう。

・南米での黄熱流行

ブラジル南部で昨年末から発生している黄熱の流行は3月も続いています。3月初旬までに患者数は1500人(疑いを含む)にのぼっており、このうち241人が死亡しました(米州保健機関 2017-3-16)。患者発生の多かったミナス・ジェライス州では患者数の減少傾向がみられていますが、大西洋岸のエスプリト・サントス州では増加しています。また、リオデジャネイロ州でも患者が発生している模様です。都市部での患者発生はみられていませんが、ブラジルに滞在する際には黄熱ワクチンの接種を受けておくことを強く推奨します。 なお、今年は南米でヨーロッパからの旅行者の黄熱患者が複数発生しており、スリナムではオランダ人女性(20歳代)の患者、ボリビアではデンマーク人男性(20歳代)の患者が確認されました。いずれも黄熱ワクチンは接種していなかった模様です(ヨーロッパCDC 2017-3-14)。

・中南米でのジカ熱流行状況

中南米では雨季を迎えている国が多く、今年も各地でジカ熱患者の発生が報告されています(WHO 2017-3-10)。メキシコでは2016年冬以降、患者数が減少傾向にあります。南米では今年の2~3月にかけて毎週300人以上の患者が発生しており、パラグアイやペルーでは患者数が増加傾向にあります。