トップ >> 海外勤務者の健康管理 >> 海外感染症流行情報

海外感染症流行情報 2019年11月 (東京医科大学病院 渡航者医療センター)

・アジア:中国でペスト患者が発生

中国の保健当局は11月13日に北京の病院にペスト患者2人が入院していることを明らかにしました(厚生労働省検疫所 2019-11-15)。両名とも中国の内モンゴル自治区で発病し、肺ペストをおこしているため北京の病院に搬送された模様です(ProMED 2019-11-13)。現時点で周囲への感染拡大はおきていません。なお、中国では本症例以外に、腺ペスト患者が内モンゴル自治区と甘粛省で11月にそれぞれ1人ずつ発生しています(Outbreak news today 2019-11-7,12)。ペストはネズミなどげっ歯類の感染症でネズミノミにより媒介されます。このノミにヒトが刺されると腺ペストを発症します。腺ペストはリンパ節の腫脹とともに肺炎をおこすことがあり、この状態を肺ペストと呼びます。肺ペスト患者は飛沫感染でペスト菌を拡散させますが、今回の事例で周囲への拡大はおきていません。なお、ペストは抗菌薬による治療が可能です。

・アジア:日本で髄膜炎菌感染症の患者が発生

11月に日本を訪問中のオーストラリア人旅行者(50歳代男性)が髄膜炎菌感染症を発病しました(厚生労働省感染症情報 2019-11-15)。報道機関からの発表によれば、この旅行者はラグビーワールドカップ日本大会の観戦で来日しており、日本国内で感染した可能性があります(産経新聞 2019-11-16)。髄膜炎菌感染症は飛沫感染する病気で、国際的なスポーツ大会の際に感染することがあります。発病すると髄膜炎だけでなく菌血症やショックをおこし、致死率が高くなります。来年の東京五輪でも注意すべき感染症の一つにあげられており、大会関係者や参加者はワクチン接種などの対策を検討する必要があります。

・アジア:フィリピンでポリオ患者増加

フィリピンでポリオ患者が増加しています。今年9月から11月末までに患者数は7人になり、このうち6人はミンダナオ島で発生しました(フィリピン保健省 2019-11-20)。フィリピンに滞在する場合はポリオワクチンの追加接種をご検討ください。

・アジア:各地のデング熱流行状況

11月になりアジア各地でおきていたデング熱の流行は終息してきています。11月上旬までにマレーシアで11万人、フィリピンで37万人、ベトナムで12万人の患者が報告されており、いずれも例年の2~3倍の数になります(WHO西太平洋 2019-11-7)。シンガポールでも1万人以上の患者が発生しており、10月末からはやや増加傾向です(Outbreak news today 2019-11-22)。今年はパキスタンでも7月以来、デング熱の患者数が増加しており、11月中旬までに5万人近くになりました(WHO Outbreak news 2019-11-19)。

・大洋州:南太平洋での麻疹流行

南太平洋で麻疹の流行が発生しています。サモアでは1000人以上の患者が発生し、トンガやフィジーでも患者数が増加している模様です(UNICEF News note 2019-11-18)。ニュージーランドでは今年1月から2000人以上の麻疹患者が報告されており、この流行が南太平洋の島々に波及したとみられています(英国FitForTravel 2019-11-19)。なお、オーストラリア東部のクイーンズランド州でも麻疹が流行しており、ブリスベンやケアンズでも患者が確認されています(厚生労働省検疫所 2019-11-19)。麻疹の流行地域に滞在する際にはワクチン接種をご検討ください。

・アフリカ:コンゴのエボラ熱流行は鎮静化

コンゴ民主共和国で流行中のエボラ熱は鎮静化しつつあります。最近の患者発生数は毎週10人前後で、4月に毎週100人以上の患者が発生していたのに比べると大幅に減少しています(WHO Outbreak news 2019-11-21)。ただし、新たな地域での患者発生もみられているため、引き続き注意が必要です。昨年8月の流行発生以来、累積患者数は3298人(疑い含む)で、このうち2197人が死亡しました。

・中南米:デング熱の患者数が過去最高に

米州保健機関の報告によれば2019年は中南米各地でデング熱が大流行しています。10月中旬までの患者数は過去最高の270万人となり、このうち200万人がブラジルでの発生でした(Pan American Health Org. 2019-11-11)。ブラジルのリオデジャネイロでは昨年の倍以上になる3万人以上の患者が確認されています(Outbreak news today 2019-11-6)。